2015年の10月、発売されたばかりの DELL XPS8900 を買いました。
そして2019年3月、この機械に NVMe SSD が刺さることを知ってしまいました。
まあまあの衝撃
そんないいものが使えるのなら、もっと早く教えてほしかった。
とぶつぶついいつつ手持ちの WD BLACK PCIe を刺してみた。
▼自分の手持ちのものよりも新しく速い。しかも安くなっている…月日が経つのは恐ろしい(2020.3)。
特にBIOSの設定など弄ることなく、あっさりとOSに認識された。
らっきー
Acronis True Image WD Edition を使ってディスクのクローンを作成する。
最近は各ディスクメーカーが最新のクローンソフトを無料で準備してくれているから楽でいい。ちなみに上記ソフトはWestern Digital製のドライブが装着されていないと動かない。
クローンソースが2.5インチ256GBのSSDなので作業時間は10分もかからない。あっさりとあっというまにクローンドライブの作成が終わる。
しかし…作成したドライブの起動順序を変えようとしてびっくりする。
Windows Boot Manager が3つも並んでる
普通、ここはドライブの名称(WDS100T2X0C-00L350みたいな)だろう。それが全部Windows Boot Manager。
なんで
とりあえず、当てずっぽうで適当にごにょごにょ起動順序弄っていたら無事起動したが…
なんか遅い気がする
本来、このPCIEなNVMeのSSDは、Seq-Readが少なくとも1700MB/sは出るはずのブツである。なのに、体感レベルは元のSATAなSSDと大差ないってどうよ。
おかしい。いやだな。なんかある。これ。
CrystalDiskMarkで動作確認
び…びみょう…
オリジナルのSATAなHDDから比べれば、相当速いっちゃあ相当そして十分に速いわけですが、本来のNVMeなSSDはこんなもんじゃないから許せんわけです。
CrystalDiskInfoで確認してみると…
x1で動いとるやないかーい
確かBIOSでレーン数を変更できるマザーがあると聞いたことがあった。
(少し)期待してBIOSを覗いてみる。
XPS8900にはそんな項目はなさそ。
これは…結局…泣かされるやつか…
おそるおそる海外サイトの板を調べてみると…そういうことを書いてたよ…
この事実を知ったオーナーはほぼ全員軽く衝撃を受けたろう。自分含め。
仕方ない。このままx4仕様のものをx1で使いましょうかね。
というわけにはいかんでしょ
XPS8900には PCI express の高速レーンが2本ある(一本はグラフィックカードで使用)。
玄人志向の安価なM.2-PCIeという変換ボードを買ってみたよ。
このボードでは SATA な m.2 SSD は
使えないので気をつけてね
取り付け後は何もしなくても問題なく認識する。ただ、また Windows Boot Manager に悩まされる。
CrystalDiskInfoで確認
どきどき
ほっ。x4 で動いている
ちょっと温度が高いのが気になるが…まあ、それはおいおいヒートシンク付けるなりして解決しよう。
最後にCrystalDiskMarkで確認
同じ Western Digital ですが、Black で 1TB のものに交換してみました。ほぼSSDの仕様どおりの値が出てますね。
Black は Blue より高速です。一度でも、こういう超高速タイプの記憶装置を使ってしまうとパソコンは速くないといけない、とつくづく思う。
ところで、XPS 8900 の後継機として XPS 8910 という機種が登場していました。この機種の m.2 slot レーンは(未確認ですが) PCIex4 と無事4レーンになっているようです。
良かったね、XPS 8910
コメント