Web App味気ない Contact Form 7 の送信ボタンを飾る Contact Form 7 の デフォルトデザインはかなり寂しい。 先に結果から ▼入力画面から送信内容の確認画面( Contact Form 7 add confirm )へ移るときはこんな感じ ボタンにアイコン(... 2020.11.29Web App
Web AppHighCharts.jsのdataLabelsから[-]マイナス表示を除く HighCharts のグラフ表示から-(マイナス)値を絶対値(正の値)にします。棒グラフをピラミッドグラフ(分布)にするため(やむを得ず)左に表示したいものをマイナス値にしています。このマイナス値を見かけ上プラスになるようマイナス記号を取り去ります。 2020.11.18Web App
Web AppMySQLから取得した配列をHighCharts.jsにセットする 動的なグラフが描けるHighChartsへ動的に変化する値を渡したかった。PHPでMySQLからデータを取得 -> 加工 -> JSON化した変数をJavaScriptへ渡す -> JavaScript で JSON データを parse -> JavaScriptでHiChart用に加工 -> HiChartで描画、という流れです。 2020.11.16Web App
Web AppMySQLでdatetime型をDATE_FORMATすると文字コードが変わる? datetime型のカラムに日付データが入力してあります。 2020-10-15 16:30:00 これを DATE_FORMAT(class_start,'%Y-%m') として取り出していました。 20... 2020.11.05Web App
Web App動的に作成したdatetimeタイプが変更されたら発火する 動くやつ // 動的に生成した type = date の変化を調べる $(document).on("blur","input#cls_start",function(){ conso... 2020.10.30Web App
Web Appjavascriptでformのinput部分を自動生成する 似たようなデータの組み合わせを異なるフォームで扱いたいとき HTML 内が form だらけでカオス HTML で submit することをやめ javascriptで submit すると form... 2020.10.29Web App
Web AppPHP上で jQuery UI に頼らず BootStrap 4 でダイアログ処理 jQuery UI は手軽に利用できて便利だけれど、加えて BootStrap を使い始めると Tooltip が被ったり…見た目に違和感を感じたり… かといって js の読み込み順を入れ替えると、今度は jQuery UI の Dialog 表示に支障が出たりと、いろいろ問題が出てきてややこしい。 2020.09.20Web App
Web AppMySQL PHP JavaScript Bootstrap MySQL の仕事を増やす 当初、Excel ~ FileMaker と揺れていた開発環境が結局 MySQL PHP JavaScript Bootstrap となりました。 アプリに複数の社員が同時にアクセスし更新作業をすることが... 2020.09.13Web App
Web AppWebアプリの仕様と仕事の成果 今回この仕事をお請けして最もよかったと思えたことは MySQL について知識を増やすことができたこと。 これまで SQL 言語について「SELECT *」的な使い方しかしていませんでした(今思えば、SQL知らない人あるあるです。恥ずかしいです)。 SQLは入れ物という認識しかありませんから当然「SELECT *」しか使いません... 2020.09.12Web App
Web AppWebアプリ開発が始まった 本当に色々と勉強させて頂きました。前にここに記事書いたのが5月、ほぼ4か月...とにかく何の余裕もなかった。やっと形にして残しておく時間の余裕ができたってことか。 このブログも放置しすぎてアクセス数は激落ち。笑。 ほぼ3か月かけ... 2020.09.12Web App