Diary

左膝痛と落ち続けたHRV

2024年10月13日 龍馬脱藩 4時間27分振り返ってみると、ここで体力以上の走りをしてしまったのが失敗だった。3月からの半年間、ほぼこの日に向けての調整だった。本人的には11月の神戸のつもりだったが。10月27日 金沢 4時間4分龍馬で...
10k-Marathon

鈴鹿シティマラソン2024

Full-marathon

神戸マラソン2024

Full-marathon

下関海響マラソン2024

2017年以来、7年ぶりの下関。往路約400kmのんびり走っても5時間あればつくだろう、という当初の計画は、11月とは思えない温帯低気圧(台風)が大雨をもたらし、とんでもないことになった。広島あたりで激しくなりそうだ、と思ってはいたが、本当...
Full-marathon

金沢マラソン 10th

シーズン2本目、やっと当たった金沢マラソン。なんとなく気になって何回応募し続けたんだろ。 通過タイム ラップタイム 通過順位 スタート 0:03:32 - 4960位 5km 0:33:30 0:29:58 5156位 10km 1:02:...
Full-marathon

5年ぶり龍馬脱藩フルマラソン

実に5年ぶりとなる龍馬脱藩フルマラソン。事前に想定していたもののタフなコース。スタート整列は自制の意味も込めて今回もほぼ最後尾。とりあえず15キロ迄は6:30あたりで走る予定だった。走り始めてすぐ、今年も暑さとの戦いになりそうな予感。二本の...
Computer

XPS8900をWindows11にするためZ590を載せてみた

Dell XPS8900 には core i7 6700 (6000番台だから第6世代)が搭載されている。まだまだ現役で働いて欲しいパソコンがWindow11に見捨てられてしまった。悔しい。第7世代のCPUに換装すれば解決する(Window...
Computer

Amazonアウトレットも悪くない

Amazon はアウトレット商品をこう定義している。ふむふむ第4世代の NvMe SSD に一つ在庫が掲載されていた。▼CFD販売 SSD 1TB 内蔵 M.2-2280(MVMe) 接続 PCIe Gen4x4 CFD PG3VNDシリー...
Computer

両面挿しできるマイクロUSBケーブル

USB TYPE-C の両面挿しの便利さを知ってしまうと、差し込み方向が決まっているマイクロ USB TYPE-B は扱いづらい。そんな マイクロUSB端子の形状を六角形に変えてしまったケーブルがありました。差し込み口が六角形になっていて表...
Computer

1日に2~3回(びみょう)パソコンが再起動してしまうときに疑いたいこと

結論から言います。BIOS に入り、メモリークロックを 3200Mhzから2800Mhzに落としました。さて症状ですが、ブルースクリーンではないです。ふとマウスの動きが止まり、ちょっとして再起動が始まります。それだけ。重い負荷がかかるような...
Computer

高速NAS をいかすには ネットワーク環境の再構築が前提

インターネットをうろうろしていたとき、どこかで「ネットワークにはお金をかけろ」と書いてあるのを見た。分かる気がする...パソコンだけ新しくしてもだめ、ケーブルもハブも NAS も...なんもかもにお金をかけなければネットワーク環境は高速にな...
NEW C-HR

TOYOTAディスプレイオーディオにはオーディオ出力端子がない、がなんとかしたという報告

2019年マイナーチェンジの NEW C-HR のディスプレイオーディオには(TOYOTAのディスプレイオーディオにはかな)入力端子はあっても、出力端子が一切用意されていません。この記事は、そんな NEW C-HR にサブウーファーを取り付...
Computer

PNY NVMe PCIe Gen3x4 512GB

この SSD は最近のヒットだった。機会があればまた買おう、というモノでした。予想を裏切る高速モデルだったという意味で。インテル系マザーでいうと第6世代あたり(?)から登場している m.2 スロットも Z490 や 590 マザー世代では ...
Diary

天井埋め込み式非常灯の交換|ハロゲン球からLEDへ|LEDEM09221M

最近、ビル内で消防点検があったからか、なにげーに天井の非常灯に目をやると緑のランプが点いていない気がした。近づいてみても点灯してるふうに見えない。おいおい、働いてないんかい?いや、そもそも通電してなかったりする?たぶん点かないことを期待しつ...
Diary

別回路外灯用タイマー交換

なんか暗いなあ、と思ったら外灯が点いていない。盤置き場のタイマーを確認すると一つだけ時刻がズレていた。なんでこんなにズレとるの?停電なら他のタイマーも狂うだろうし(カバーがあるから)ちょっと手が当たったで設定が狂うような構造でもない。そろそ...
Computer

玄人志向より安いm.2インターフェースボード

激安(2020-12 約1600円)とか人柱 とか罵られていようがいいんです。自分の環境でしっかり働いてくれるならいいんです。という玄人志向の m.2インターフェースボードはとっても重宝です。今日も qnap の PCIE インターフェース...
Computer

New Inspiron 24 5400 内蔵 m.2 SSD のサイズ

Inspiron 5000 が一般的な m.2 2280 SSD らしいので、そのつもりで開けてみたら、あれ?ええ。ないんか思いましたよ最初。2230Western Digital ですか。発熱対策は基盤との間に熱伝導パッドを挟んでいるだけ...
Computer

tp-link VS NETGEAR|AX6000という同じ名前の WIFI6ルータ

この同じ名前の2つのルータ(価格的にも近い)の導入時の設定についてざっくり比較してみた。まずは、Wifi6 対応機がまだまだ高額だった頃、攻撃的な価格で登場した tp-link Archer AX6000 からいきます。外観はにょきにょきと...
Computer

Wifi6の外向き速度が出ないと嘆く前に接続先の確認を

SpeedTestするよねWifi 6 対応無線ルータを手に入れたら普通最初にすることはそれじゃないですか。え?違うの。しかし...どんなことでもそうすんなりと物事が運ぶとはかぎららないものです。Wow ! Wifi 6と喜んだのもつかの間...
NEW C-HR

NEW C-HR/パノラミックビューモニタ

2019年10月マイナーチェンジした NEW C-HR にはパノラミックビューモニタ(自車の周辺を360度見渡せるカメラ)がつけられるようになりました。ただし(今のところ)メーカーオプション(ディーラーオプションではない)ですので購入時オプ...
NEW C-HR

NEW C-HR/スイッチ式USBハブで音楽ソースを切り替え

新車(BMW)に取り付けたテレビハーネスが、一つしかないUSBポートを使ってしまい、USBメモリに保存している音楽が聴けなくなった。音楽を聴くためにはテレビ機能をオフ(USBを抜く)にしなければならず使い勝手が悪い。どうにかならない?というものでした。いやいや、そういうことはディーラーさんに聞いてもらわないと、という内容ですが既に聞いておられたようで「できない」
NEW C-HR

NEW C-HR/後席にもUSB充電ポートが欲しい

DCMとT-Connect に3回くらい冷や汗かかされましたが、今となってはよい思い出です。いろいろ楽しませてもらた NEW C-HR の電装作業もそろそろ終わりです。あまり人の座ることのないであろう後席に座ってみたらUSB充電ポートがさり...
NEW C-HR

NEW C-HR/リバースに連動してドアミラーが下がる幸せ

シフトをリバースに入れたときドアミラーを下降させて後方確認する派です。さて、運転の諸々が不安になりパノラミックビューモニタを取り付けた。おかげでナビ画面さえ見ておけばドアミラー見なくても後方確認(というか全周囲確認)できるのだけれど...やっぱり物理的なミラーを確認したい。
NEW C-HR

NEW C-HR/車の後席近くのアース

おそらく大半の車を弄る人(電装関係)には当たり前すぎてネットに情報を出す必要すらない。でもね何をしても初めてというレベルの自分が今回困ったこと。アースをとる場所が分からない。ううう。サブウーファーの配線もほぼ終わり、アースとって終わりとなり...
NEW C-HR

NEW C-HR/フロントスピーカー信号を取り出す

ようやくフロント左スピーカーのコネクタがあるテレマティクス通信機に辿り着いた。スピーカー信号取り出しは汎用ハーネスつければ楽勝という知識レベルの人がこんなところにやってくることになるとは...今さら中断するわけにもいかず。仕方ないこのフロン...