WordpressCocoonの検索窓 placeholder 内のテキストを書き換える(1行完結) 検索すると良くあるパターンは php ファイルのカスタマイズ。なぜ?Javascript 1行でできるのに... $('.search-edit').attr('placeholder','Milkmoo内を検索'); 2021.03.19Wordpress
Diary天井埋め込み式非常灯の交換|ハロゲン球からLEDへ|LEDEM09221M 最近、ビル内で消防点検があったからか、なにげーに天井の非常灯に目をやると緑のランプが点いていない気がした。 近づいてみても点灯してるふうに見えない。おいおい、働いてないんかい?いや、そもそも通電してなかったりする? ... 2021.01.10Diary
Diary別回路外灯用タイマー交換 なんか暗いなあ、と思ったら外灯が点いていない。盤置き場のタイマーを確認すると一つだけ時刻がズレていた。 なんでこんなにズレとるの? 停電なら他のタイマーも狂うだろうし(カバーがあるから)ちょっ... 2021.01.07Diary
Computer玄人志向より安いm.2インターフェースボード 激安(2020-12 約1600円)とか人柱 とか罵られていようがいいんです。自分の環境でしっかり働いてくれるならいいんです。 という玄人志向の m.2インターフェースボードはとっても重宝です。 今日も qnap の P... 2020.12.26Computer
ComputerNew Inspiron 24 5400 内蔵 m.2 SSD のサイズ Inspiron 5000 が一般的な m.2 2280 SSD らしいので、そのつもりで開けてみたら、あれ? ええ。ないんか思いましたよ最初。 2230 Western Digital... 2020.12.25Computer
Computertp-link VS NETGEAR|AX6000という同じ名前の WIFI6ルータ この同じ名前の2つのルータ(価格的にも近い)の導入時の設定についてざっくり比較してみた。 まずは、Wifi6 対応機がまだまだ高額だった頃、攻撃的な価格で登場した tp-link Archer AX6000 からいきます。 外観... 2020.12.11Computer
ComputerWifi6の外向き速度が出ないと嘆く前に接続先の確認を SpeedTestするよね Wifi 6 対応無線ルータを手に入れたら普通最初にすることはそれじゃないですか。え?違うの。 しかし...どんなことでもそうすんなりと物事が運ぶとはかぎららないもので... 2020.12.11Computer
Web App味気ない Contact Form 7 の送信ボタンを飾る Contact Form 7 の デフォルトデザインはかなり寂しい。 先に結果から ▼入力画面から送信内容の確認画面( Contact Form 7 add confirm )へ移るときはこんな感じ ボタンにアイコン(... 2020.11.29Web App
Web AppHighCharts.jsのdataLabelsから[-]マイナス表示を除く HighCharts のグラフ表示から-(マイナス)値を絶対値(正の値)にします。棒グラフをピラミッドグラフ(分布)にするため(やむを得ず)左に表示したいものをマイナス値にしています。このマイナス値を見かけ上プラスになるようマイナス記号を取り去ります。 2020.11.18Web App
Web AppMySQLから取得した配列をHighCharts.jsにセットする 動的なグラフが描けるHighChartsへ動的に変化する値を渡したかった。PHPでMySQLからデータを取得 -> 加工 -> JSON化した変数をJavaScriptへ渡す -> JavaScript で JSON データを parse -> JavaScriptでHiChart用に加工 -> HiChartで描画、という流れです。 2020.11.16Web App
Web AppMySQLでdatetime型をDATE_FORMATすると文字コードが変わる? datetime型のカラムに日付データが入力してあります。 2020-10-15 16:30:00 これを DATE_FORMAT(class_start,'%Y-%m') として取り出していました。 20... 2020.11.05Web App
Web App動的に作成したdatetimeタイプが変更されたら発火する 動くやつ // 動的に生成した type = date の変化を調べる $(document).on("blur","input#cls_start",function(){ conso... 2020.10.30Web App
Web Appjavascriptでformのinput部分を自動生成する 似たようなデータの組み合わせを異なるフォームで扱いたいとき HTML 内が form だらけでカオス HTML で submit することをやめ javascriptで submit すると form... 2020.10.29Web App
Web AppPHP上で jQuery UI に頼らず BootStrap 4 でダイアログ処理 jQuery UI は手軽に利用できて便利だけれど、加えて BootStrap を使い始めると Tooltip が被ったり…見た目に違和感を感じたり… かといって js の読み込み順を入れ替えると、今度は jQuery UI の Dialog 表示に支障が出たりと、いろいろ問題が出てきてややこしい。 2020.09.20Web App
Web AppMySQL PHP JavaScript Bootstrap MySQL の仕事を増やす 当初、Excel ~ FileMaker と揺れていた開発環境が結局 MySQL PHP JavaScript Bootstrap となりました。 アプリに複数の社員が同時にアクセスし更新作業をすることが... 2020.09.13Web App
Web AppWebアプリの仕様と仕事の成果 今回この仕事をお請けして最もよかったと思えたことは MySQL について知識を増やすことができたこと。 これまで SQL 言語について「SELECT *」的な使い方しかしていませんでした(今思えば、SQL知らない人あるあるです。恥ずかしいです)。 SQLは入れ物という認識しかありませんから当然「SELECT *」しか使いません... 2020.09.12Web App
Web AppWebアプリ開発が始まった 本当に色々と勉強させて頂きました。前にここに記事書いたのが5月、ほぼ4か月...とにかく何の余裕もなかった。やっと形にして残しておく時間の余裕ができたってことか。 このブログも放置しすぎてアクセス数は激落ち。笑。 ほぼ3か月かけ... 2020.09.12Web App
Wordpress朗報/6年ぶりに更新されたSearch Regex (動作はするけれど)変なエラーを吐いていた Search Regex が一時間前に(6年ぶりに...)更新されました。 嬉し(。・ω・。) と思って試しに動かしてみたらエラーで止まる。 ... 2020.05.08Wordpress
NEW C-HRNEW C-HR/パノラミックビューモニタ 2019年10月マイナーチェンジした NEW C-HR にはパノラミックビューモニタ(自車の周辺を360度見渡せるカメラ)がつけられるようになりました。 ただし(今のところ)メーカーオプション(ディーラーオプションではない)ですので購... 2020.05.04NEW C-HR
NEW C-HRNEW C-HR/スイッチ式USBハブで音楽ソースを切り替え 新車(BMW)に取り付けたテレビハーネスが、一つしかないUSBポートを使ってしまい、USBメモリに保存している音楽が聴けなくなった。音楽を聴くためにはテレビ機能をオフ(USBを抜く)にしなければならず使い勝手が悪い。どうにかならない?というものでした。いやいや、そういうことはディーラーさんに聞いてもらわないと、という内容ですが既に聞いておられたようで「できない」 2020.04.28NEW C-HR
NEW C-HRNEW C-HR/後席にもUSB充電ポートが欲しい DCMとT-Connect に3回くらい冷や汗かかされましたが、今となってはよい思い出です。いろいろ楽しませてもらた NEW C-HR の電装作業もそろそろ終わりです。 あまり人の座ることのないであろう後席に座ってみたらUSB充電ポー... 2020.04.27NEW C-HR
NEW C-HRNEW C-HR/リバースに連動してドアミラーが下がる幸せ シフトをリバースに入れたときドアミラーを下降させて後方確認する派です。 さて、運転の諸々が不安になりパノラミックビューモニタを取り付けた。おかげでナビ画面さえ見ておけばドアミラー見なくても後方確認(というか全周囲確認)できるのだけれど...やっぱり物理的なミラーを確認したい。 2020.04.25NEW C-HR
NEW C-HRNEW C-HR/車の後席近くのアース おそらく大半の車を弄る人(電装関係)には当たり前すぎてネットに情報を出す必要すらない。でもね何をしても初めてというレベルの自分が今回困ったこと。アースをとる場所が分からない。ううう。 サブウーファーの配線もほぼ終わり、アースとって終わ... 2020.04.20NEW C-HR
NEW C-HRNEW C-HR/フロントスピーカー信号を取り出す ようやくフロント左スピーカーのコネクタがあるテレマティクス通信機に辿り着いた。 スピーカー信号取り出しは 汎用ハーネスつければ楽勝 という知識レベルの人がこんなところにやってくることになるとは...今さら中... 2020.04.16NEW C-HR