インターネットをうろうろしていたとき、どこかで「ネットワークにはお金をかけろ」と書いてあるのを見た。分かる気がする…
パソコンだけ新しくしてもだめ、ケーブルもハブも NAS も…なんもかもにお金をかけなければネットワーク環境は高速にならない。
そりゃあお金もかかる。
わざわざ ASUSの NAS を検討しているんですよ。たぶん今使っている NAS とのアクセス速度に不満(疑問)があって、ちょっと調べてみたら QNAP って速そうだな。だけど QNAP ってなんだか設定がややこしそうだし高いし、もう少し安くて設定が楽そうなのはないのか。おや ASUS からも NAS 出てるんだ。ふーん、という感じでしょうか。
とにかく速くて安い(安くはないが) NAS を求めている、そんなスピード命の貴方。買って損はないでしょう。動き始めれば、そりゃあもう劇的に速い世界にうっとりです。
ASUSTOR NIMBUSTOR 2 AS5202T という 2BAY の タイプです。LAN端子は今時の2.5Gbps対応です。
以下、導入直後(全てデフォルト)の状態です。内蔵 HDD は WDC WD20EZRX っていう一昔前のフツーの 2TB 。それでもこんな感じで動く。
今まで NETGEAR や SYNOLOGY などの 1Gbps の NAS を触っていた身にはそれはもう衝撃です。 買うならやっぱり高速 NAS だよね、とにやにやしてしまうに違いないです。
がしかし、じゃあ誰にでもお奨めできるか?と言われると「う~~~ん。予算的な差は大きいけれど QNAP がいい人もいるかもね」となってしまう。
2BAYのASUSが4万円、QNAPだと5万円くらい
↑
この QNAP の NAS には PCIe 拡張スロットがあって SSDキャッシュ加速 という機能が用意されている。ちなみに2,000円程度のテキトーな PCIe拡張ボードに 256GB の M.2 SSD (本体側が速度制限してる?からわざわざ高速タイプでなくていい)を指して運用してますが(今のところ)問題なく動いてます。
さて、ASUS の NAS に辿り着いて導入を検討されている方なら(たぶん)少々の面倒事は「任せとけ」というか「面倒なほうが嬉しいぜ」という漢らしい人のはず(はず)。
そんな人に一応、導入直後に困ったことを書いときます。まず、電源入れて専用ソフトASUSTOR Control Centerを起動しても
NAS が見えないんだけど…
どういうこと…
ファイヤウォールやらセキュリティソフトの設定を弄れば見えるんですから別にいいんですが…こういうところもしばらく関わっていないとちょっと焦る。
自分が使っている ESET は明らかに OSの(Windowsの)それをブロックしていたようですが…こういうのが Windows Update の動作を妨害してるるんかもしれんなあ、などと思ったり。
導入時の分かりやすさという点では、やっぱり SYNOLOGY が一番か。ただ、未だに 1Gbps というのが哀しい…
ネットワークは無線が有線の速度を上回ろうかという時代に突入しようとしているじゃないですか。
もちろん無線には 5Gbps や 10Gbps の世界なんて堪能できないし、そこまで高速な環境(データトラフィック量膨大)が必要な人って一部の業種の方々(映像関係の方とか)だと思います。
でも、高速ネットワーク環境導入の容易さという点では無線は明らかに有線より敷居は低いです。なにせ配線しなくていいんだから。
もちろん、無線ルータを wifi6 対応に交換しなければなりませんが…
そもそも「無線は遅い」とか言っている人は wifi6 を体験してないんじゃないかと思えてしまう。ac の時代は終焉、時代は ax 。とんでもないスピードに愕然とします。
ふと、もう有線いらないんじゃ、と言いたくなるくらい速い。速いだけは速い。もちろん、実際には要らないとはならない。無線は所詮無線。繋がっても途切れてもまあいいやと多めに見られる環境じゃないと…
さて、有線ネットワークでwifi6(ax)レベルにまで速度を上げようとしたら、次の4つの壁が立ちはだかることになります。
- 1端末5G対応のiPhoneなら大丈夫だけど、パソコンなら LAN 端子が少なくとも2.5Gbps以上の対応が必要。一般的な1Gbpsじゃだめ
- 2LANケーブル2.5Gbps程度までなら、従来のカテゴリー5eのままでもたぶん動く。買い直すつもりなら、できればカテゴリー7以上のケーブルにしようね
- 3ネットワークハブ端末(PC)とNASを中継しているハブが高速LANに対応していなくちゃ意味ない
- 4NASNASのNICが最低2.5Gbps以上じゃないと意味ない
全部か
頭痛い。
これから導入するパソコンなら NIC が 2.5Gbps 以上に対応しているか調べればいい。対応していなくてもデスクトップパソコンなら拡張カード導入でその敷居は低い。
名も知れぬメーカーみたいだけどこれで十分だったよ。2.5Gbps 対応なら 4,000円くらいで買える。
次にネットワークハブ。ポートの少ない安そうなのを探しても 2 万はするじゃないか。くぅ。Buffaloから出ている6ポートのものが比較的安価でよさげだったので試している。世の人々の評価は…びみょう。
これ使い始めて分かったのは、まあまあ熱くなる。金属筐体ではあるけれどなんとなく不安、ということでデスクトップ内蔵用の余ったファンを取り付け冷却中。
余裕があれば NETGEAR か TP-link のポートの多いのものが欲しいけれど…今は対応機器も少ないからこれで十分だ(十分のはず)。
と思っていたら、いつの間にやら PC 2台、NAS 3台繋がっててポートの空きは既に無い(笑)。
コメント