ナンバーにモザイクをかける代わりにアプリを使って別のみきゃんナンバーに入れ替えます。
これを加工すると…
![](https://milkmoo.info/wp/wp-content/uploads/2018/08/9f625fa004ba0057c7a31540805cf4ab.png)
既に白黒ナンバーに入れ替えてますが
こうなります。
もう最近のアプリときたら一球入魂。こんなに簡単だとパソコン使って画像処理なんてまどろっこしくてやってられません。
今回使用するのは「ナンバー合成」。
直球です。たまに画面全体に動画コマーシャルが表示されるのがウキーでたまりませんが我慢します。それ以外は作業の流れもスムースで悩む箇所は皆無です。
あらかじめナンバーの元となるみきゃんのナンバー画像を準備しておきます。今回は愛媛県庁のページからいただきました。
お探しのページを見つけることができませんでした。- 愛媛県庁公式ホームページ
これを初期画面右下の【プレートの管理】から登録しておきます。
プレートの登録が終わったら車の写真を開きます。
自動認識に頼り切らず、ざっくりで良いのでプレート辺りに範囲を移動しておくと幸せになれます。
(アプリの使い方としては)ウィザードにしたがい1ステップずつ作業をこなし、右下の【次へ】で進んでいくだけです。
ここで合ってますか?的な確認画面が表示されます。
上手に認識してますね。このあと「合成モードの選択」というステップがあります。単色塗りつぶし・モザイク処理・デザイン合成、の3パターンから選択となります。
みきゃんプレートに交換したいので【デザイン合成】となります。あらかじめ登録してあるみきゃんを選びます。
終わり。あっさり終わり。
どこにも悩むステップはない。すばらしい。動画のコマーシャルさえ出なければ完璧なのに…
不要なトラフィックのことを考えると外出先では使いたくない。
と書きましたがファイルを保存後、ただちにアプリを強制終了させれば見たくない広告が表示されることがないことに気づきました。しばらく使ってみましょう。
コメント