Garminのアクティビティの見え方って

しょっちゅう変わる
本題のスプリット表が見づらいという以前に右サイドのフォトとかメモとかデバイス表示って普段いる?せめて折りたためるようにして欲しい。
右サイドを非表示にするとエキスポート機能が失われることが発覚。しかし、Stylusを一時的にオフにするのが簡単なため問題なし。


いつか表示・非表示が選べるようになるかもしれないが、待てないのでなんとかする。
スプリット表の話に戻る。分割表示にしたとき行高が異様に高く見通しが悪すぎて泣く。
ええまあ、スクロールすれば見えますよ。見えますけどね。

どうしてこうなるかね
▼原因:平均のデータ表示部に左とか右とか要らないものがたくさんありすぎ。この項目ひとつで高さを稼いでる。信じられん。

怒💢
特定のURLの見え方を自分好みにする(cssなど)プラグインがあった。入れてみた。
Stylus
Stylus でウェブのデザインを変更しましょう。これは、ユーザースタイルを管理するツールです。Stylus を利用すると、多くの人気サイト向けのテーマやスキンを簡単にインストールできます。
Stylishというのが最初にヒットしたけれど、過去になんかやらかしたことがある感じだったのでこちらにした。
そもそも平均接地時間バランスの遷移を数値で見たいとは思わない。
次のように書く。
右サイドにレイアウトされたデバイス等々も普段表示されていらん。
/* データ表示部 */ .span8 { width: 100% !important; } /* デバイス表示部 */ .span4 { display: none !important; } /* 左右バランス */ .splits-table th:nth-child(18),td:nth-child(18){ display: none !important; }

!important
にしないと働いてくれなかった…

すっきりした
ついでに他の不要項目も非表示にする。
こうして自分好みにカスタマイズしていくと表内の余白が目立ってきた。

そもそも項目名が長すぎ
これはajax的に書き換える必要がある。時間ができたらしよう。
CSSだけで項目名を書き換えることができた。
↓

404 NOT FOUND | Milk.moo
on Your Mark
コメント