以前、Garminのスプリット表が見づらいのでなんとかするというようなことを書きました。

Garminのスプリット表から要らない列を消す
Garminのアクティビティの見え方って しょっちゅう変わる 本題のスプリット表が見づらいという以前に右サイドのフォトとかメモとかデバイス表示って普段いる?せめて折りたためるようにして欲しい。...
人が管理しているサイトのレイアウトやデザインを変えたいと思ったことはありませんか?
ブラウザーの拡張機能(プラグイン)を利用することで、自分限定の話でそれが(今見ているページの要素の置き換えなども)可能になります。
感じです。
Garminのスプリット表の話に戻ります。左右の平均接地時間なんて(普段)表になくていいんじゃ?4行も使うし、見通し悪いし、と思ったわけです。
前回の記事の最後に「項目名も無駄に長い。これはajax的になんとかするしかない。」と書きました。そろそろなんとかしようかなと調べてみたところ…

テキストの書き換えなら
CSSだけでできるね
Chromeの拡張機能、Stylusを使ってみました。
↑
元あるテキストのフォントサイズを「0」にすることで表示を消し(代わりに)別のテキストを疑似要素として追加します。
↑
こんな風に見えていたものが…
↑
(先の設置バランスの改良と併せて)こうなって幸せです。

注)このCSSはGarmin 630J 限定の話
Garminが心拍計の数値を捕えられなかった場合など、
表示項目が変わり、えらい悲しいことになります。
まあ数値を見れば、ほんとはなんなのか分かりますけど…
コメント