Run 愛媛マラソンまで8週間 ラン歴6年を迎えた55歳のおじさんです偉そうにラン歴6年と書きましたが、その実、最初の1年は殆ど走っておらず、2016年3月から2年間は怪我でまともに走れず悶々と過ごしていました。スピード練習(といっても㌔4分台ね...)を再開してやっと1... 2018.12.18 Run
Half-Marathon 第2回 あかがねマラソン/2018 ここ新居浜の別子銅山といえば、東洋のマチュピチュといわれる産業遺産の風景が見られるところです。そんな別子銅山に向かってひた走るあかがねマラソン走ってみました。疲れました。走り込みが足りていなかったので予想はしていましたが、厳しいレースになりました。 2018.12.03 Half-MarathonRace
Run 11月のランニング(振り返り) 12月に入りました。愛媛マラソン本番まであと71日。この大切な11月に走った距離は、たったの168km気持ちがへこみそうだが前を向いて走るしかない。さて、2018年度11月までの総走行距離は2,338.6km。10,11月と続けて走行距離が... 2018.12.01 Run
Run レースまで百日 10キロレース9本目今年4本目。10キロレース9本目。なんとなくこの距離の走り方というか、ペース配分というか、がわかってきたかも。どのくらいがんばっていいもんかの力加減というんだろうか。10キロの自己ベストを一月前の久万高原から2分弱更新で... 2018.11.06 Run
10k-Marathon 風早マラソン2018/PB 44:49 1キロってこんなに長いんね、というくらい最初に90度右折するまでの約1キロ、スタート地点からそこが見通せるくらいにほぼ一直線。この1キロえらく長く感じたな。ここまでほぼ平坦だった。無理せず心拍を走るモードに上げていこう。 2018.11.05 10k-MarathonRace
Run 10月のランニング(振り返り) オクトーバーランの10月は、もっと走りたかったのだけれど思ったように走れなかった。月初の龍馬脱藩マラソンのダメージが一週間続いたのがいたかった。フルマラソンのダメージは一月残るらしい。グラフではキロ3分台でけっこう走っているように見えるが、... 2018.11.01 Run
Run 中央公園2-3-4-5-600m×2インターバル 10キロレースは身体への負担が少なく回復も早くていいですね。愛媛マラソンまでにレースは、10キロを2つ、ハーフを1つにしました。いずれも走力アップを確認するためのものとなります。ついでに自己ベストでたら幸せ。笑どちらも予定通りこなせれば自信... 2018.10.16 Run
10k-Marathon 久万高原マラソン2018/PB 46:35 今ひとつ実感のなかった久万高原10kmロードレースは総高低差約300m。コース的にも時期的にも、ここでの自己ベスト更新は2月の愛媛に向けていい感じだ。次の10kmレースは久しぶりの平地。たぶん平地。テンションが上がる。44分台で走れるといいなあ。 2018.10.15 10k-MarathonRace
Full-marathon 龍馬脱藩マラソン2018/5:16:39 もうね。死ぬかおもた残りたった2.2キロ歩いて帰るのに45分かかりました。帰りの2つ目のトンネル入り口で20分ちかく横になってたかなあ。正しくは痙攣してたんだけど。毎年毎年よくもまあここまで同じ場所で動けなくなるもんだ。何年続いてるんだろ。... 2018.10.09 Full-marathonRace
Run ただ速く走りたいだけ 1時間しっかり平泳ぎ平泳ぎはキックで進む。キックした後は真っ直ぐなストリームラインを作る。ストリームラインは左右の踵をくっつける。ストリームラインを作ろうとすると、何度もふくらはぎが攣りそうになった。これは一昨日、インターバル走で筋肉を破壊... 2018.10.04 Run
Run 200m×20インターバル 台風25号の進路次第で開催が危ぶまれる今週末の龍馬脱藩マラソンです。走れるとしても気温も20度超え(予報)そうなのと湿度まで高そう。水・帽子必須ののんびりレースになりそうです。今年は38キロまでひたすら我慢して、そこからゴールまでダッシュで... 2018.10.03 Run
Run レース4か月前、距離を走らず速く走る練習をする レース4か月前、そろそろ長距離走を増やしていきたいところですが、あえて今、長距離走はせず10キロ程度の短距離走をこなしています。これは、正しいフォームで走るためです。正しいフォームを身に付けるためです。どんなに速く走れたとしても、それが30... 2018.10.02 Run
Run 9月のランニング(振り返り) 2月の愛媛マラソンに向けて残り4か月となりました。10月は、まあまあ大切な一ヶ月になります。がんばろー(^-^)/9月は雨、台風、私用も多く、残念ながら目標としていた300キロには到達できませんでしたが、全体的にバランス良く走れたのではない... 2018.10.01 Run
Diary もっと泳ぎたい Vo2Max (61→), プランク 200 , sw 0今日突然「平泳ぎ」のプルが腑に落ちた感があった。なんとなくだし1時間の練習の最後の数回のことだから偉そうにしてはいけないが。半年前、身体が沈む息継ぎはできん、平泳ぎなのに手足を同時動... 2018.09.15 DiaryRun
Run ふくらはぎが痛くなる理由 O脚の自分は練習後、靴の裏を見るたび外側前方の偏ったすり減り方を見て「走り方の癖というのは、なかなか直らないものだなあ」とがっかりする。ただ、ランニングを始めた頃には外側後方(踵)ばかりがあっというまにすり減っていたので、それを考えると少し... 2018.09.08 Run
Run 上半身を腰に乗せて身体を運ぶ 間違いなく人生で今ほど懸命に走るためにどうすればいいかを模索していることはない。振り返ってみれば、小さい頃から速く走れる子供でなかった。自分は走るのが遅いと思っていたので、速く走ろうとか速く走りたいと思ったことすら過去一度もなかった。さて今... 2018.09.07 Run
Run 8月のランニング(振返り) 8月の走行距離は203km。最長距離は8/19総合公園を4往復した20km。引き続きランニングピッチ190超を目標とし、走り方を意識したゆっくりランを続けた。月前半の平均スピードはキロ6分15秒くらい。途中、630jの心拍計のベルトが切れて... 2018.09.03 Run
Run 走り始めはどうして苦しいか 半年後(2019年2月)のフルマラソンでグロス3時間半切りを目指してます。毎日の練習で「さあ走ろう」の走り始めは必ずしんどい。たとえキロ7分半くらいのゆっくりペース走っても、なんらかの苦しさ・きつさがある。今日も苦しい・きつい・足が動かない... 2018.08.22 Run
Run ウォームアップで怪我 Vibramで長距離走れるようになりたいと思い、昨日むちゃくちゃ慎重に走ってみた。ゆっくりだがピッチは180超を意識した。20キロとちょっと約2時間40分。久しぶりの距離走で疲れた。がその後、昼から温泉で2時間半、ほぼほぼサウナを堪能しつづ... 2018.08.20 Run
Run だらだら走っていてもサブフォーできる? 出来ます自分はできました。サブフォー達成レースはどんな感じだったか自分が初めてサブフォー達成したとき「今日こそサブフォーだっ!」と意気込んでサブフォーしたわけではなかったです。まだサブフォーすら達成したことがなかったのですが、このとき(この... 2018.08.04 Run
Run 7月のランニング(振返り) 7月の走行距離は150km。思ったように走れなかった。暑かった。全国どこも暑かったと思うけど、ここ愛媛は夜9時を過ぎても連日30度前後。長男夫婦が出産のために帰ってきていて何かと忙しかったなあ。あと一週間もしないうちに元の年寄り3人生活(笑... 2018.08.04 Run
Run フルマラソンを最後まで気持ちよく走りきる フルマラソンを最後まで気持ちよく走り切るには、心技体全てが支えあい充実していなければならない。成功レースや失敗レースを分析し経験値を上げていこう今の自分(のレベルや状態)を知ること最後まで計画的に走りきる技術を手に入れよう無理なく、しかし今... 2018.07.29 Run
Run 3,690円の靴下 adidas online shopの祭りの案内が来た。にしても祭りの頻度高すぎ。笑。メーカーに回収されてしまったadidas 5F XT GRIP SOCKの代わりがないかと見てみると、まったく同じ型番のソックスが販売されているじゃないか... 2018.07.28 Run
Run スクワット(筋トレ)は速く走るのに有効? 個人的には広い意味で有効だと思って(信じて)やってます。多々意見あるのはわかります。自分の身体を意識できるようになるという意味で、結果として速く走ることに繋がっているんじゃないのかな。だから筋トレしてるんだけどね。走るということは身体を動か... 2018.07.27 Run
Run 【悲】adidasの5本指ソックスその後 結局、5km走って穴があいてしまったadidas 5F XT GRIP SOCKはどうなったかというとadidasから次のような回答が来ました。再度お問合せいただきましてありがとうございます。この度は商品の不良でご迷惑をお掛けして、大変申し... 2018.07.26 Run